SSブログ

日本地図パズル 3歳4ヶ月 [おもちゃ-パズル]

そろそろ日本地図パズルの導入をと思い、公文と迷った挙句「学研の木製日本地図パズル」にしました。

学研にした理由。
プラスチック製は可能な限り排除したい。→学研は木製。
某サイトレビューで公文の日本地図パズルは県名シール、目隠しシールがあるが物理的に貼れない県が存在するとの情報。
主にこの2つでしょうか。

学研の日本地図パズルは対象年齢5歳からになっておりますが、開封直後より早速パズルにとりかかる娘。
20490.jpg

………ん('ω')??

初めてにしてはやたらスムーズなピース運び。
北海道は解るにしても海に隣接していない奈良県をかなり早い段階で正当な位置に置く違和感。

予想外の速さでパズルを完成させました。
「これほいくえんにあるよー」
「これだいすきなーんだっ」

なぬΣ(O∀Oノ★)ノ

成程、だからか、と納得でした。

ジョージラックのパズル以外は1度完成させても最低2、3回は遊ぶので、日本地図パズルも連続して3回遊んでいました。
ジョージラックのパズルは娘にとってはまだちょっと難易度高めなんです。
「アフリカ」だと一人でも出来るようになってきましたが。

対象年齢5歳の学研日本地図パズルを3歳がやった故にかもしれませんが、気になったことを。
各パズルのピースは当然ながら都道府県の形をしておりますので、滑かなピースの形ではありません。
ぎざぎざ。
それもあって県境をはめこむには難しい場合があります。
3歳の娘はうまくはまらないと力任せにはめようとするので、ピースが欠けるリスクが生じます。
パズルがプラスチック製だと若干そんな心配はなくなるのかなと思います。
そしてもう1点。
パズルの盤は二つ折り可能です。
収納時は二つ折りにしてコンパクトにでき、中にパズルのピースをしまえるので便利です。
二つ折りの時はマジックテープでくっついて簡単に開かない仕様。そこも安心。
ただ、片付けの時や完成したパズルをひっくり返してピースを外す時など、簡単に二つ折りになっちゃうので指を挟むリスクがあります。
折れるように閉じちゃうんですよ。
ドアクローザーみたいに何か開け閉めに抵抗がある工夫が欲しかったです。
実際に私は挟みました(。・ˇ_ˇ・。)
なので、まだ小さいお子さんが遊ぶときは、大人がやった方が良い場合があります。
参考までに_(._.)_

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。