SSブログ

因縁の簿記 [日記・雑感]

私事ですが、ようやく第157回日商簿記試験で簿記3級を取得しました。
以前よりこちらにご訪問の方の中には「え?Σヽ(゚Д゚; )ノ」と思った方もいらっしゃるでしょう。
そうなのです。
当ブログで、娘が生まれる前、簿記2、3級をW受験するというような大口を叩いておりましたが、2級どころか3級もずっと受かっておりませんでした。
一言でいうと「合わない」。
これでした。

上司には簿記3級が何故受からん!?と言われていました。
私、簿記3級の内容が全く理解できなかったのです。
自分の感覚にはない学問だ、と周囲には言っておりました。
感覚というか、今まで学んできた学問から何の派生もないといいますか。。。

簿記の参考書ではわかりやすいと人気のある某予備校のネコさんのものでもよく解らず。
説明自体は解りやすいですし、表面上も理解できるんですが、問題を解けるレベルの理解は出来ていませんでした。
全く腑に落ちなかったのです。
とはいえ、会社では身だしなみとしての簿記3級となっており、未取得のままでは上を目指すにも手を挙げられない…そんな存在でした。

今年度はコロナでテレワーク続き、加えて産休育休と自宅で過ごす時間が格段に増えましたので、ここで取得せねばいつ取得する!?という気持ちになっておりました。

では、どうやって勉強を進めていくのか。
そもそも基本がないので、参考書を読んでも解らない。
参考書での独学は無理だと思いました。
そこで、スマホやPCで受講可能な「Studying」の簿記3級講座を受講しました。
御値段も魅力的でした。3000円くらい。
結果として、私にはこれが合っていました。
講座の動画は3巡し、対策試験なども3回やってようやく簿記3級の範囲の全体像を理解出来ました。

そして臨んだ11月第156回試験。
落ちました(笑)
合格点70点のところ65点でした。
不合格だけれど、点は伸びている!
私、今までの試験は半分くらいしか点が取れなかったのです。

合格するにはあと少し足りない。
この問題がイマイチ解らないんだよなーと思っていた分野、11月の試験ではそこが出ました。
うっすら復習してなんとなくイマイチなところを勉強し、CBT試験を受けました。
もうちょっとで合格点だからなんとかなるだろう、と。
1ヶ月後の12月に受けたCBT試験。
初めての簿記のCBT試験だったので、系統がちょっと違うことに面食らいましたがひとまず最後までやりきって終了。
ここでもちょうどよく解っていないところが出ました。
結果67点不合格。
もうちょっとだからともう1回CBT試験を受けることにして更に1ヶ月後。
68点…_| ̄|○
点数は上がってるけど誤差の範囲。

これじゃダメだ!と思い、TACの試験対策予想問題を初めて活用。
3回やりました。
問題をやって意味がわかる事って結構ありますね。
私に必要なのは解いて慣れろ、でした。
そして今回の試験、83点でなんとか合格。
本当は9割行きたかったのですが…
合格率は7割です。
CBT試験もあるので、試しに受けてみようかっていう人はいつもより少なくて机上試験にちゃんと準備している人が受けているのかなと思いました。

思えば過去問は全然解いていなかったのですが(受験はしているが、受けっぱなし)、ちゃんと過去問もやった方がいいですね。
試験対策の基本をおろそかにしてはいけない、私に足りないのはこれでした。

簿記3級の呪いから解き放たれたので、これで本来勉強を進めたかったCFPに移ります。
今後の私の資格勉強目標としては、CFP→社労士→…簿記2級、です。
続きで簿記2級の勉強を進める方が生産的なんだとは思いますが、簿記からとりあえず離れます。。。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。