SSブログ

幼児スケジュール表 [育児]

娘の保育園の懇談会に行ってきました。
コロナ禍の中での実施となり希望者のみだったので、先生方の負担を考えると遠慮するつもりだったのですが、進級への不安が大きくなりまして。。。
娘は年少ですが、年少さんに出来て欲しいことがまだ十分に出来ていません。
今までは個人差、3月生まれで大目に見てもらえたことも、そろそろそんな言い訳が通用しなくなってきます。
私は4月に職場復帰する予定ですが、復帰後は娘と一緒に過ごす時間が短くなってしまい構ってあげられない事も増えるかと思います。
今も長男のお世話で後回しになることが多いですが…(ll-д-)
育休中の間にできることがあれば、と担任の先生に相談しました。

娘はまだ先の見通しが持てなかったり言葉だけでは十分に理解できない事が多かったりするので、絵カードで伝えるのも一つですよとご提案頂きました。
保育園でも実際に使われているそうです。
娘は自分の気持ち優先でやりたいことをやりたい、やるべき事を他の事に気をとられ忘れてしまう、ということが多々あります。
言葉にすると、そんなの年少ではあるある!な気もしますが…

3歳児健診では、検査としては問題ないけれどお母さんが気になるようでしたら。。。という状態。
保育園へ巡回される作業療法士(理学療法士だったかな…?)の先生に相談すると、多動などには該当しないけど標準より半年ほどゆっくりかな、と。
娘は同じくらいの月齢の子より言葉が出るのが半年ほど遅かったので、言葉の影響なのかどうかは解りません。

言葉だけでは伝わらない、その時は理解してもすぐ忘れてしまうので、確かに絵だと伝わりやすいかもと思い、早速やることリストのようなものを作ってみました!
アナログ時計も載せたので簡易的な1日のスケジュール表です。
スケジュール表.PNG

これが娘にはとても解りやすかったようです(●´ω`●)
「つぎはこれ」や「いまはどこ?」とリストを見ながら自分がする事を考えてくれます。
私もだいぶ伝えやすくなりました!
娘は朝昼夜の時間帯をまだ理解していないので、時計の横に朝昼夜のどの時間帯に属するか一緒に載せておけば良かったなーと思っています。
(朝方の日が昇っていない暗い時間を「いまはよる?」など言うのです。。。)

今後もこのイラストのスケジュール表を改良して活用していくつもりです。

余談ですが、スケジュール表は最初は手書きだったのですが、その日のうちに娘に落書きされてしまいました_| ̄|○
娘は空白を埋めて色を塗りたかっただけみたいですが。
それに加えて、私は私の字と絵があまり好きではないので(下手という事ではありませんw)、いらすとやさんの絵や無料サイトのものを活用させて頂き、ラミネート加工しました。
ラミネートしたいなと思う機会が今までもあったので、そろそろラミネート加工できるものを購入しようかなと思い始めています。


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

パネルアート [育児]

友人への出産祝いのお返しでチルアートさんのギフト券を頂き、申し込みから1ヶ月ほど経って手元に届きました。
チルアートさんは子供の手形や写真、絵などをパネルにしてくれるパネルアートの会社です。

娘はお絵かき好きなので、娘の描いた絵をパネルにしてもらうことにしました。
見本の3歳児の絵が立派すぎて、
3歳の描く絵のレベルってこんな高いの!?Σ(O∀Oノ★)ノ
と思ってしまいましたが、「今の娘にしか描けない絵」を大事にしようと思いました。

実物を写真に撮ったものではありませんが、パネルにしたものはこちらの絵です。


21361.jpg



なかなかのアートでしょう?(親バカ)
色使いは原画に近く布にプリント頂いております。
日付や名前などの文字も字数制限はありますが、入れて頂けます。

思った以上に素敵だったので、娘のお絵かき好きが続いているようであれば、今回はギフト券を利用しましたが自分でもまたお願いしたいなと思いました。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

センサリーボトル 作りました♪ 3歳5ヶ月  [育児]

テレワーク休憩中、むくみが酷いので対処法を色々検索していると、育児情報から「センサリーボトル」や「センサリーバッグ」というおもちゃに辿り着きました。
スノードームのような液体のおもちゃです。

子供の感情が高ぶっている時にさっと渡しておもちゃを眺めてもらい、落ち着きを取り戻してもらうという使い方もされているようです。
「心の落ち着きを取り戻してもらう」、これは娘にぴったりではないか!と、このおもちゃに大きな魅力を感じ簡単に手作りできるというのもあって、100均に材料を買いに行きました!

【材料】
ボトル、ボトルにいれるもの、ベビーオイル(水+洗濯のりなどで代用可能)

私の場合、ボトルとボトルに入れるものは100均で揃え、水は腐るとのことだったのでオイルで作ることにしました。
といっても、ベビーオイルは少量で割高。
クレンジングオイルとしても使用可能とベビーオイルに書かれていたので、ドラッグストアで大容量の透明クレンジングオイルを購入し代用しました(笑)
クレンジングオイルを使用して今後にまずい変化があればお知らせ致します(笑)
材料費はボトルに何を入れるかによりますが、シンプルに作ると1ボトル1コインくらいで収まりそうです。
私は中に入れるものを色々買ったので、ボトル1つ800円前後でしょうか。

中にいれるものは全て娘が選び入れました。
細かいラメだけは娘が選んだものを私が入れましたが、基本的には娘に任せて作りました。
入れるだけ、オイルを注ぐだけなので、本当に簡単♪
20867.jpg

20868.jpg


綺麗だねーと出来たものを娘に渡そうとしたのですが、少し大きめの空きボトルがもう1本…。
娘はそれも作りたくて「まだつくるー!!」と小さいボトルの方を「これいらない!!」と言い出す始末(+д+;lll )
心の平静を取り戻すために作ったものなのに、心を乱す要因となってしまった…!
作らない分のボトルも置いておいたのが悪いんですけれど…(泣)
その後はセンサリーボトルを眺めるとは関係なく、なんとか娘の心の乱れは収まりました…(´・_・`)
まあ、赤ちゃんのおもちゃにもなるようなので、しばらくリビングに置いておきます。


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

「早生まれの不利は大人まで続く」 [育児]

4月が年度開始の日本において、早生まれの不利は解っていたこと。
ただ、徐々にその差は解消されると思っていました。小学校高学年までには。

しかし、「労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文(Month-of-Birth Effects on Skills and Skill Formation)で、生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。」とのこと。

ガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
娘、3月末生まれなんですけど!!

日本も欧米諸国同様10月年度開始になれば、娘に関していえば問題ないのですが、そうなると次は9月生まれの子に同じことがいえるので、年度初め生まれと年度末生まれの子の差問題はなくなることはありませんね。。。

「統計的に、3月生まれと4月生まれで高校の偏差値が4.5も違う」
…そのようなデータを見ると、年度末生まれのお子さんを持つ親御さんは早期教育や塾通いなど、とりあえずは1度くらい考えるでしょう。
私も考えました。結果、早期教育はしませんが。
あ、英語だけやってるかな。早期教育意識はないですけれど。

今回の論文に関する記事にもありましたが、だからこそ「非認知能力」に着目すべきであると。
偏差値では測れないコミュニケーション能力や個性、発想などのようです。
非認知能力開発を幼いころから頑張るにしても、年度初め生まれの子も頑張ったら、結局差は縮まらないよね…(・ε・* )??
オリジナリティ重視ってことなのかな…

別の話。
本日有休だったので、午前は買い物とお茶で一人時間を楽しみました。
先日よりめいろにハマった娘のためにめいろの追加。
公文と新興出版社の物です。
若干めいろに味付けしたものもありますが、めいろ以外のドリル要素がないものを選びました。
20574.jpg

新興出版社のめいろは脳科学の専門家諏訪東京理科大学教授の監修だそうです。

特に専門家監修を狙って選んだわけではありませんが、先日ご紹介した大泉書店のめいろも汐見先生が監修をされていました。
いくつか3歳向けめいろを手に取り感じたことですが、研究機関の先生が監修されているめいろは他のものと比べて絵柄が可愛く(絵柄は単に好みの可能性大)そしてカラフルです。
子供が好む絵柄にして、色の刺激もあるようにカラフルさも意識されているのかな、と勝手に推測。
それでいて、先生の監修を謳っていないめいろと比べると、迷路の道筋がごちゃごちゃしすぎずすっきりしている感じがあります。
なので、めいろ初心者、めいろ導入にはまず大泉書店のめいろ→新興出版社のめいろ→その他のもの、で行くのが良いのでは、と思いました。

2・3・4さいのどんどんあそべるめいろ

2・3・4さいのどんどんあそべるめいろ

  • 出版社/メーカー: 大泉書店
  • 発売日: 2018/03/15
  • メディア: 単行本



集中力が育つ たのしいめいろ (おうちレッスン)

集中力が育つ たのしいめいろ (おうちレッスン)

  • 出版社/メーカー: 新興出版社啓林館
  • 発売日: 2018/04/18
  • メディア: 単行本



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お絵かきマーカーについて [育児]

2歳からコピック愛用者の娘。
コピックはプロのイラストレーターの方も愛用者が多いと言われ、マーカーなのに重ね塗りが綺麗で発色もよいです。
筆のようなペン先と通常のマーカーペン先、両方ついているのも特徴だと思います。
2歳の娘が使うにしては上等なものなのですが、宝の持ち腐れ状態になっていたので使わせていました。
娘も筆ペンの書き心地が好きなようで、よく筆ペンの方を利用してお絵かきを楽しんでいました。

ただ、以前もこちらでお伝えしていましたが、小さい子が扱うには筆圧やキャップの付け方によってはペン先が割れたり折れたり、繊細なマーカーなのです。
4本ほど娘によってペン先を破壊されています。。。(T~T)

それでもコピックが大好きな娘。
好きな色は使用頻度が高いので、何度も「こわれてるよー」と指摘されています。
逆のペン先を使うように伝えていますが、そろそろ買い足そうかと思っていたところ…

セリアにイラスト用のペンがありました!
2本セットで税込み110円!
20383.jpg


コピックの方がやはり使用感も発色も良いのですが、かなりコピックに寄せているようなイメージです。
筆ペン部分についてはコピックの方が断然柔らかく描きやすいと思いますが、若干お高いコピックのペン先を潰される可能性があるうちは、こちらで十分対応可能かと。
色の種類については限られていますけれどね。

コピックも買い足していくと思いますが、できれば今はセリアのマーカーを使ってくれないかなーと出ている色は揃えるつもりでいます。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お家で初めての絵の具遊び 3歳4ヶ月 [育児]

準備、特に後片付けが面倒で避けていたお家での絵の具遊び。
夏休みだしデジタルなものばかりに付き合わせてしまうのも良くないし、外は暑いし。。。
ということで、重い腰を漸く上げました(´・ω・`)

保育園の展示会や持ち帰る娘の絵で絵の具には親しんでいるものと思っていましたが、自分でチューブから絵の具を出し水で溶くという作業は初めてなのか、そこから教える必要がありました。
何度伝えても水で溶かずに絵の具をそのまま筆につけて描こうとしたり、水で溶いていない絵の具をつけてそこに水をつけたり、必要以上の絵の具をチューブから出したり…
あわわわわわわわわ!!Σ(O∀Oノ★)ノ
と注意したくなる事ばかりでしたが、最低限の使い方だけ教えて出来るだけ本人のやりたいようにさせようと頑張りました、私。

絵の具を塗りながら何度も「たのしいー」と言っていました。
「保育園で絵の具使っているよね?」と聞いてもピンと来ていない娘。
スタンプや1色、2色での絵の具使いはしている筈なのですが、自由に自分で色を選んで塗るのはやはり初めてだったようです。
20363.jpg


20364.jpg


絵の具遊びは午前に1時間程、夕方にも1時間程しました。
夕方に再度するつもりは当初なく娘の主張負けです。。。
私はその間、筆運びを見守り、筆を洗う時に水をこぼさないよう見守り、水換えなどのヘルプ作業もこまめに行い、みているだけでもくたくたになりました。

娘は絵の具をとても気に入ったようで、おしまいと片付けたそばから「やりたい!!」と主張します。
これでおしまいね、と納得させた上でやめているんですよ、ちゃんと。
夕食前も夕食後も寝る前も主張され、その日3回目を実施する気力体力は私には完全になく、なんとか娘の気を他に逸らせて落ち着きました。

お絵かきはもともと好きな子ですが、やっぱり好きなんだなーと実感。
色んな画材に触れさせたいと思いました。
当面絵の具は質より100均なんかのプチプラの物でいいかな。大量消費されるので。
やたら白を使っていましたよ…。

ちなみに今回も絵の具は私が大学時代に使用していたものです。
10年以上経ちますが、使えるものですね(笑)
絵の具によっては固まって出しにくいものもありましたが、水で溶けば問題ないし使う分にも発色も問題なかったです♪



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

外出時の娘への危惧 [育児]

ちょっと前ですが、緊急事態宣言が解除されて久しぶりに動物園へ。
フラミンゴの真似をして、ふらついているところです(笑)
19213.jpg


娘は歩けるようになった頃から自分の意思で歩きたいようで、手を繋ぐのが嫌な子でした。
見守っていれば問題ないので、そのまま好きにさせていました。
しかし、最近は歩くスピードが速くなり私は妊娠中で遅くなり、娘の好きにさせるとどんどん娘が遠ざかっていきます。
娘は母がついてくるのが当然と思ってか、全然振り返りません。
このような状況が続くようになってから何度か注意しましたが、その場1回は気を付けたとしても外出が大好きな娘。
すぐに注意したことがリセットされてしまいます。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

こどもちゃれんじ再開しました [育児]

3月をもって退会したこどもちゃれんじ。
キャラクター色が強い事とプラスチックおもちゃが毎回届く事でやめました。
でも、娘のしまじろう愛は衰えず、昔のDVDを引っ張り出して観たがります。
現在お家時間が増え、まだしばらく私の仕事もテレワークが中心で娘の登園自粛も引き続き継続予定。

私事で大変恐縮ですが、実は現在妊娠中という事もあり、会社からも極力外出は避けて家で過ごして欲しいと言われていまして。。。
そんな状況なので、こどもちゃれんじを再開することにしました。
この機会じゃないと再開しなかったと思います。

が、もう一つ要因が。
8月号付録の「しまじろうパソコン」が欲しかったのです(笑)
遊びながらひらがなを覚えられるもの、よくあるおもちゃです。
実家には同様のアンパンマンのものや家には頂き物のノーキャラクターのものもあるのですが、そこまで娘の関心もなく。
遊ぶには遊ぶのですが、持続性がないというか…。
私も関わらないからでしょうけれど。。。

私としては今のところそこまで熱心に文字や数字を教えるつもりはなく、娘が関心を持つまで待つ姿勢ではいます。
いわゆる「敏感期」待ちです。
ただ、絵本好きの娘。
自分一人で絵本を読むことも増え、想像の中や読み聞かせの記憶を頼りに自分で読み進めています。
が、文字を読めるようになると広がる世界があるのかな、と私が思うのも事実。
ちなみに数字に関しては、8割方の正答率で10までは読めますし言えますね。
ちゃれんじの貢献度が高いと思います。

娘は今までのちゃれんじの付録に関しては、万遍なくフル活用していましたし、キャラクター愛の力も大きいのだろうなと思います。
SNS情報ですが、しまじろう好きのお子さんがこのしまじろうパソコンで遊んで一瞬でひらがなを覚えたと!
一瞬は誇張でしょうが、そのニュアンスは理解できます(笑)
なので、好きと遊びの延長で自然と学べるのであればそれはそれでいいのだろう、と。
砂文字のひらがなカードなどは準備しましたが、娘がそれからひらがなを学ぶにはこちらが積極的に関与しないといけない。
矛盾するような気もするのですが、私の積極的な関与は娘が自ら望むまで待ちたいのです。
それから他に大きな理由としては、私に娘の遊びに積極的に関与する体力と精神的余裕と時間がない…!!

長いお家時間、活用できるものは活用しようと思った次第でありました(*ノωノ)

先ほどの私事について。
私の妊娠は現在安定期に入っております。
一時期つわりが酷く、食べても食べなくても吐き気(吐くまではいかない)寝ても覚めても気持ち悪い。
寝ていても気持ち悪さで目が覚めるくらいでしたよ(´Д`|||)
現在も日により体調によりですが、基本家でのんびり過ごせているので大丈夫です。
娘の時は全く何もなかったんですけどね。つわりの辛さを初めて知りました。。。
もしかしたら妊娠について何か情報が欲しい方もいらっしゃるかもしれないので、どこかの間の記事にnice!機能を閉じて上げさせて頂きます。
(nice!を頂くような内容でもないので。。。それは他もそうなのですが…汗)
単純に育児ブログを楽しみにされている方はスルーしてくださいね♪
「マイカテゴリー」を「妊娠・出産」で今後UPすることが何度もあるかと思います。


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

紋切り型をやってみたい② [育児]

購入した紋切り型キットはこの3点。
18009.jpg

初心者には右のらくらくの巻がオススメだそうです。
はさみのみでできるので。
カッターを使用した方が綺麗にできる型もあります。
1つ折りや3つ折りの簡単なものは、娘と一緒にやりました。
3つ折りより折ると紙の厚みで一緒にやるのが難しいです。
一人でぱっとやっちゃいたい(笑)

こちらは私が切ったもの。1つ折りの紋切り型です。
18008.jpg

型のバリエーションは色々あって魅力的です。
季節の行事の型も素敵でしたし、祝いの型は最近お子さんが生まれた友人の手紙に添えたいと思い、初心者なのに欲張りました。



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

紋切り型をやってみたい [育児]

百町森さんの紋切り型のインスタライブがとても素敵だったので、やってみたくなりました。
はさみを使うのが大好きな娘。
折り紙を三つ折りにしてVの字のようにカットするだけでも雪の結晶になる。
そんなに難しくないな、と思い、即席で挑戦。
ガイドの線を書いても、娘はまだその通りに切るのは難しいと思うので手を添えて一緒にカット。
折り紙を広げた時の「うわぁー!」という声には驚きと新鮮さと楽しさがつまっていました。
テープを貼って飾りたがったので、黒い画用紙を台紙にして糊で貼りました。
17894.jpg

お絵かきボードにマグネットでとめて飾り、満足そうでした。
お気に入りの作品ができると飾りたがる娘です。

紋切型の工作セットを購入したので、そちらはまたご紹介します♪


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。